身につくこと
デジんちゅではパソコンの一般的な使い方や、プログラミング思考を身につけることができます。
以下のようなメニューを用意しております。
パソコン一般
・パソコンの基本操作
・タッチタイプ(ブラインドタッチ)練習
・インターネットの活用法
・ワープロソフトの使い方
・表計算ソフトの使い方
・プレゼンテーションソフトの使い方
・パソコンの分解/組み立て
プログラミング
・基礎プログラミング思考(Ozobot)
・ゲーム/アニメーションプログラミング(Scratch)
・ホームページ作成
施設
デジんちゅの施設を紹介します。
パソコンルーム
パソコンを使った学習はおもにこちらの部屋で行います。パソコンの他にWi-Fi、プリンタ、スキャナが設置されています。
プレイルーム
ロボットやタブレットを使っての学習はこちらの部屋でおこないます。プロジェクタも設置されています。
みまもりカメラ
パソコンルーム、プレイルーム共にみまもりカメラを設置しています。保護者のみなさまは、お子様のようすをスマートフォンからリアルタイムでご覧いただけます。カメラにはマイク・スピーカーがついていますので、お迎えの際や緊急時にスマートフォンを通じてお子様と直接会話することが可能です。
※閲覧用のアプリをインストールしていただく必要があります。 ※セキュリティ確保のため閲覧用パスワードは定期的に変更し、ご契約者様のみにお伝えします。
プログラミング学習教材
デジんちゅで使用しているプログラミング学習教材を紹介します。
Ozobot(オゾボット)
Ozobotは色を通じて命令をおくることのできる小さなロボットです。マジックなどで書かれた線の上をなぞって動き、交差点でどちらに曲がるか、速度をどうするかなどの指示を線上に配置した色によっておくります。
言語を介すことなく色でロボットを操作できるので、プログラミング学習の導入に最適です。
また、パソコンやタブレットであらかじめ作成した動作を覚えさせて動かすこともできます。
Scratch(スクラッチ)
Scratchはパソコンやタブレット上でゲームやアニメーションを作成することのできるプログラミング言語です。
画面上でブロックを組み合わせることでプログラムを作成できるので、子どもでも簡単に取り組むことができます。
NHK for SchoolのWhy!?プログラミングでも使用されています。
営業時間
デジんちゅの営業時間は以下の通りです。営業時間内であれば自由に入退室いただけます。金曜・土曜は夜間営業もしておりますのでぜひご活用ください。
■デジんちゅ営業時間 月〜木 15:30〜18:30 金 15:30〜18:30 / 19:30~22:30 土 13:00~18:30 / 19:30~22:30 日 13:00〜18:30
ご利用料金
デジんちゅのご利用料金は以下の通りです。
■ご利用料金[税込] 最初の1時間 ¥800 以後15分ごと ¥200
※ご利用料金は月末締めで、スマホまたはパソコンからクレジットカードでのお支払になります。詳細はこちら。